anywebの6つの特徴


ホームページのバリアフリー化! 民間のWebサイトも対応が義務化となったWebアクセシビリティ対応
2024年4月施行の「改正障害者差別解消法」により、医療機関にもWebアクセシビリティ対応が求められています。
anywebはJIS8341-2016(AA)に準拠し、誰にでも情報が正しく伝わるWebサイトを制作。
代替テキストやフォント・色の最適化、操作しやすいボタン設計など、すべての人に配慮した設計し、誰もがスムーズに利用できるWebサイトをご提供します。

サイバー攻撃の不安を解消!万全のセキュリティ対策で安心してアクセスできるホームページ
Webサイトの安全性は、患者様との信頼に直結します。
WordPressの更新やサーバーのセキュリティ対策を怠ると、脆弱性を突かれ、改ざんやスパム、不正利用などのリスクが高まります。
anywebは、WordPressの更新管理に加え、WAF・SSL・改ざん検知などのセキュリティ対策も万全。見えにくいセキュリティリスクを防ぎ、安心のサイト運営を実現します。



初期費用不要!月々定額でホームページを作れる
初期費用無料で、制作費用を契約期間に合わせて分割払いできるサブスクリプションタイプのサービスです。さらに、月額のメンテナンス費用も含まれており、定期的な更新やサポートが一括で管理できるため、支払いもシンプルで、無理なくご利用いただけます。

必要なページ数と予算で選べる!柔軟な制作プラン
クリニックに必要な情報をしっかり掲載できるホームページを、目的や内容に応じて3つのプランから選べます。必要最低限のものから、より充実した情報発信ができる構成まで対応。どのプランも基本ページに加えて選択可能なページ構成となっており、柔軟なカスタマイズが可能です。



パーツから選べる!自由度が高いセミオーダー式
Webアクセシビリティ(JIS-8341 2016(AA))に対応した、クリニック向けに特化したデザインパーツを選んで作成するセミオーダー型の制作サービス。
パーツを自由に選択することでオリジナリティの高いホームページ制作が可能です。

Webサイトの情報を常に最新状態に!情報更新サポートサービス
クリニックのWebサイトは、患者さんが診療情報を確認する大切な窓口です。更新作業が滞ると、誤った情報が掲載されたままになり、患者さんに混乱を与えてしまうこともあります。
